top of page
検索


大理石やみかげ石の補修は「ぱっと見」の仕上がりがなによりも大事
大理石やみかげ石の補修は特殊な技術がいるので「ぱっと見」の仕上がりがうまくいくまでに職人はかなりの時間をかけて技術を習得していきます。大理石やタイルを張る技術とは全く違う技術です。 したがって、大理石を張る職人さんが必ずしも大理石の補修ができるわけではないのです。大理石やみ...
honupose staff


タイルが剥がれる場所
こんにちは。 このブログは、お問い合わせいただいた質問の中からお客様が私どもの説明を理解しやすくなったり利益となることを中心に書いておりますが、今回は外壁「タイルの剥がれ」についてです。もちろん床でも剥がれますが今回は外壁について書きます。...
honupose staff


これは大事! タイルの接着剤(ボンド)選択が本当に重要なわけ
最近のタイル張りは剥離剥落の観点から接着剤張り工法が多く取り入れられています。外壁のタイル張りも弾性接着剤で張られることが多くなっています。 タイルのサイズも大きくなり600角(60cmの正方形タイル)サイズの施工は普通にありだよね、と言う感覚になりました。たぶん、10年前...
honupose staff
bottom of page