アオダモの剪定とシマトネリコの違い
- honupose staff
- 6月24日
- 読了時間: 1分
更新日:7月1日
こんにちは。
アオダモの剪定をするとシマトネリコとの違いがよくわからないという時があります。
シンボルツリーとして人気のあるアオダモとシマトネリコです。本当に同じように見えます。アオダモの別名はコバノトネリコなので、どちらもトネリコ属なので仲間と言えば仲間です。
アオダモは落葉樹、シマトネリコは広葉樹です。アオダモは晩秋になると葉の色が変わり落葉します。
アオダモは比較的成長が遅いので一般家庭の植木には向いていると言えるでしょう。
成長が早い木はどんどん大きくなり2階の高さや隣地境界を越えるなど剪定を怠るとひどい目に合うことも。
低木でも枝が混み合うような植木は虫がついたり病気になったりと案外大変です。
そもそも植木も生き物なので世話をしないとダメなんでしょうね。

今回はアオダモの剪定とシマトネリコの違いについてでした。




コメント