top of page
  • 執筆者の写真honupose staff

【2023年】エコカラット工事 料金表

こんにちは。


今回はエコカラットプラス(以下 エコカラットと言う名称に省略)の価格についてです。


この価格はエコカラット代+副資材+工賃の合計になっています。諸経費(雑費)や交通費は、別途となります。商品代は2023年4月発行のリクシル(INAX)カタログを参考にしています。商品は代表的なものを掲載しています。一部、4月からグラナスルドラやグラナスヴィストは廃番になります。(後継シリーズはあり)


工賃の算定根拠は、国交省の令和4年3月からの労務単価(注1)からです。職人の法定福利費等が含まれた1日あたりの労務単価です。1日あたり32000円/人程度です。(東京のタイル工の労務が出ていないので当社推計)。つまり、これが工賃の原価です。それにエコカラット商品代、副資材、会社の経費などがのってきます。たとえば、安い価格帯のエコカラットを1㎡張ろうと思っても工事込みなら8万円(税込)程度はかかるということです。少量で、価格にこだわるならDIYの一択になろうかと思います。下記の単価表は6㎡以上の参考単価となります。


安い価格を出している業者については商品購入先(正規代理店かどうか)、副資材は純正か、カットなどの発生材の処理は適正かなど確認してみてください。当社ではリクシルの正規代理店より購入しています。


もちろん業者によって安い高いがありますので皆様のご参考になればと思います。


2023年 エコカラット工事 単価表
2023年 エコカラット工事 単価表

※注1 参考サイト 国交省

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00077.html


※注

令和5年3月より労務単価はさらに5%程度のアップが国交省より示されています。


その他の情報はホヌパス(株)のトップページへ


【トピックス】ホヌパス(株)東京オフィスをオープンしました。

閲覧数:246回
bottom of page